― TAG ―

発達障害

ホッとタイム★しゃべりば

【5月17日(日)】第24回ホッとタイム★しゃべりば【関係支援~特別でない特別支援教育】~拝野佳生先生と語ろう~

2024年4月21日
【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ
第24回ホッとタイム★しゃべりば【関係支援~特別でない特別支援教育】~拝野佳生先生と語ろう~ ~はじめに~ 特別でない特別支援教育と …
DSM-5

【DSM-5】④今後、新たに診断を受ける子どもは「自閉症スペクトラム」と診断され、3段階の重症度区分が入るので、医療機関で出される軽度・中等度・重度という判定も、診断名と合わせて出されます

2020年11月7日
【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ
いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございます。 宝塚発達心理ラボのラボ子です。 DSM-5の変更で、ASD(自閉症スペ …
DSM-5

【DSM-5】②「AD/HDと破壊行動グループ」という行動障害群に分類されていた「AD/HD(注意欠陥/多動性障害)」が、 発達障害群である「神経発達障害(neurodevelopmental disorders)」のグループへ

2020年10月28日
【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ
いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございます。 宝塚発達心理ラボのラボ子です。 昨日の続きです。 DSM-Ⅳまで …
ホッとタイム★しゃべりば

【残席2名】【Zoom開催★5名様限定】9/27(日)13:30~14:45 第12回ホッとタイム★しゃべりば「発達に課題を持つ子どもの進路を語ろう会」

2020年9月6日
【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ
【残席2名】9月27日(日)13:30~14:45  第12回ホッとタイム★しゃべりば 「発達に課題を持つ子どもの進路を語ろう会」  …
研修報告

【お金のトラブルが多いのが軽度の知的障害の方】というお話を聞きました。 軽度の知的障害の方のお金のトラブルはとにかく多いそうです。

2020年9月3日
【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ
【お金のトラブルが多いのが軽度の知的障害の方】というお話を聞きました。 軽度の知的障害の方のお金のトラブルはとにかく多いそうです。ある程度 …