DSM-5 【DSM-5】④今後、新たに診断を受ける子どもは「自閉症スペクトラム」と診断され、3段階の重症度区分が入るので、医療機関で出される軽度・中等度・重度という判定も、診断名と合わせて出されます 2020年11月7日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございます。 宝塚発達心理ラボのラボ子です。 DSM-5の変更で、ASD(自閉症スペ …
ラボ子の日記 このご縁が無事につながりますように。 そして子どもの育ちを支える仲間が一人でも増えますように。 2020年11月4日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 嬉しいメールをいただきました。 公認心理師の資格をお持ちの 通信制の高等学校の先生をされている方からです。 私としては 一緒 …
DSM-5 【DSM-5】②「AD/HDと破壊行動グループ」という行動障害群に分類されていた「AD/HD(注意欠陥/多動性障害)」が、 発達障害群である「神経発達障害(neurodevelopmental disorders)」のグループへ 2020年10月28日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございます。 宝塚発達心理ラボのラボ子です。 昨日の続きです。 DSM-Ⅳまで …
講座のご案内 【ガイドヘルパーの資格を取りませんか】神戸市と西宮市の移動支援 成人自閉症の余暇支援とスポーツ活動をサポート 2020年10月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 神戸市と西宮市の移動支援 成人自閉症の余暇支援とスポーツ活動をサポート 特定非営利活動法人 TOPO 兵庫県移動支援従事者 …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 【活動報告】第26回大人のひきこもり女子会 in 宝塚 終了しました 2020年10月17日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 【活動報告】第26回大人のひきこもり女子会 in 宝塚 雨で遠足は中止になりましたが、その替わりにみんなでランチを楽しみました。 一 …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 【ひきこもり女子会】 ゆるーくつながることで元気になれます 2020年10月13日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございます 宝塚発達心理ラボのラボ子です。 「大人のひきこもり女子会 in 宝塚」に …
卒業後の進路 支援学校のその後の進路について~卒業後の生活を作る第一歩~ 2020年9月15日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 今日は支援学校卒業後の進路について考えてみますね。 でも卒業の生活を作る第一歩はものすご~く大事なので 全力でサポートしたいと思っていま …
ホッとタイム★しゃべりば 【残席2名】【Zoom開催★5名様限定】9/27(日)13:30~14:45 第12回ホッとタイム★しゃべりば「発達に課題を持つ子どもの進路を語ろう会」 2020年9月6日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 【残席2名】9月27日(日)13:30~14:45 第12回ホッとタイム★しゃべりば 「発達に課題を持つ子どもの進路を語ろう会」 …
研修報告 宝塚ホテルでの宝塚市手をつなぐ育成会主催「平成29年度支援者セミナー」でのメモのまとめ 2020年8月27日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 宝塚ホテルでの宝塚市手をつなぐ育成会主催「平成29年度支援者セミナー」でのメモのまとめです。 自分が忘れないためのメモですが、参加した …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 【活動報告】第25回大人のひきこもり女子会終了しました 2020年8月23日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 第25回大人のひきこもり女子会終了しました 今日は第25回おとなのひきこもり女子会。Zoomでのオンライン開催でした。なごやかな雰囲気の中 …
ホッとタイム★しゃべりば 「就労支援の実際と今後の方向性」の情報提供& ディスカッションをしました。 2020年8月21日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 過去記事になりますが、第11回ホッとタイム☆しゃべりばの報告をします 台風で交通事情も不安な中、遠方からの方も含めて誰一人キャンセルがなく …
研修報告 「幼児学齢期に育みたい事と それに必要な関わり~成人期の実践を踏まえて~」 2020年8月20日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 2018年3月2日(土)の宝塚発達コミュニティ花 2周年記念講演「幼児学齢期に育みたい事と それに必要な関わり~成人期の実践を踏まえ …
公開Q&A 2000円札をプリントアウトしたもので理解させてもいいでしょうか 2020年8月13日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 【質問】お金の説明をするにあたり、本物を新札で用意しようと思いました。2000円札だけが郵便局で両替出来なかったです。2000円札は …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 8/23(日)13:30~ ★第25回大人のひきこもり女子会in宝塚【Zoom開催】 2020年8月6日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 第25回おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 [オンライン] 日時:8月23日(日)13:30~14:10(40分) 開催方法:オンライ …
おとなのひきこもり女子会 in 宝塚 ★活動報告★第24回ひきこもり女子会★【Zoom開催】★無事終了しました 2020年7月26日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 初のZoom開催での大人のひきこもり女子会でした。 お元気でいらっしゃいますか。久しぶりの投稿です。今日は6名でZoom女 …
二次障害の理解と支援 生理学的に非常に集中しにくい子どもの「生きづらさ」を理解していく 2020年6月24日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ ①発達障害とは ②武田先生(和歌山大学)の腕時計型小型高感度加速度センサー(マイクロミニ型アクティグラフ)による研究からわかる …
公開Q&A 7 親である私に検査結果を受け入れる自信がありません 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 何通かご質問をいただいております。ご本人様から公開への了承を頂けたご質問は全体で共有していきたいと思います。 Q: 先日の3歳児検診で、「 …
公開Q&A 6 発語がなく一生懸命話しかけていますが効果はありません 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ ご質問がいくつか来ています。ご本人様から公開への了承を頂けたご質問は全体で共有していきたいと思います。 Q:言葉が遅れています 5歳の男 …
公開Q&A 5 3歳児検診で疑いありと言われました。何歳から診断できますか 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問者のご了承のうえで掲載しています。 Q:検診で、疑いありのようなことを言われました。こういうのは何歳になったら診断できるのですか。 …
公開Q&A 4 今は問題なくても今後も定期的なフォローアップは必要ですか 2020年6月18日 宝塚ラボ子 【発達支援・ひきこもり支援・地域支援】宝塚発達心理ラボ 質問者の了解の上で掲載しています。 Q:通常学級に通う小学校3年生の母です。以前は自閉症だと言われて療育の園に通っていました。学校で楽しく …